綺麗事で生きるために。慎哉blog

自分の為やお金の為じゃなくて人のために生きたい。今はあまりにも無力すぎる僕が、綺麗事で生きるために学び経験し綺麗事で生きられる事を証明するブログためのです。

はじめてのマーケティングガイドライン

こんにちは。

とある縁でマーケティングを勉強する事になった僕が、マーケティングについて毎日勉強する中で学んだことや考えた事を記事にしていきます。

マーケティングとは

Wikipediaによると、マーケティングとは、

マーケティングとは、顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする

とあります。

具体的には市場調査から商品開発、広報からその効果測定までの一連の流れが、実際に活用されるマーケティングの流れだと思っています。

しかし、マーケティングも調べれば調べるほど様々な手法があり、どのような手法が最も適切なマーケティングになるのか見極めるのは簡単ではありません。

その際に、マーケティングの全体像を把握していれば、多岐に渡る広報手段をどのように適切に選び出して実践していけばよいかわかります。

 

*1. 市場調査・ペルソナ設計

*2. 商品価値について

*3. 広報宣伝

*4. 効果測定

 

1. 市場調査・ペルソナ設計

まず最初に顧客やターゲットがどこにどんな人がどれくらいいるのかという人物像をかなり詳細に固めていくのですが、これをペルソナと言います。

このペルソナ設計が、後々ターゲットに対して広報の狙い撃ちをするために、どんな広報手段が適しているかという判断基準になります。この市場調査とペルソナ設計がうまくいかないと、広報を実施したにも関わらず狙った先にターゲットがそもそもいなかったり、関係の無い人に広報を実施していたという事になりかねないのです。

それでは基本的なペルソナ設計について見ていきましょう。

 

僕がペルソナ設計について学んだのはこのサイトでした。

web-tan.forum.impressrd.jp

ターゲットである人物像に仮想で名前や年齢、居住区を決め、趣味から収入まで細かい生活環境を全て書き出して行きます。そして、この人物像が今後どんな人生を送りたいと考えているかというライフステージまで考えます。

 

かなり具体的なので細かく設定していくのは少し大変ですが、

人物像ができあがってくるとこのあとの広報戦略を吟味する時の基準になり、迷う事がなくなります。

 

2. 商品価値について

人物像を設定した後は、この人物像にあった価値がどのように提供できるか考えていきましょう。自社の商品や提供したいサービスはどんな場面でどのように活用できるか、理解を深めていきましょう。

 

3. 広報宣伝

誰に何を提供したいかを決めた後は、宣伝です。どれだけ良いものを作り上げても必要とする人に知ってもらえないとすごく勿体無いです。しかし、宣伝といってもCMからWEBや飛び込み営業まで方法は様々です。どんな方法が一番良いのかを見極めるには、まず多くの手法の特徴を知っている必要があります。

 

広告の種類を分類したサイトは以下が参考になります。

markehack.jp

広告は大きく分けると、ホームページやSNSと言ったインターネット広告や、テレビCMや雑誌のようなマス広告、看板や折り込みチラシといったアナログのSP広告(セールスプロモーション広告)の3種類があります。

その中でもマス広告やSP広告は伝統的な方法で長く行われてきたため、長所や短所がよく知られており、実施する場合にどんなものか調べやすいものになっています。

しかし、インターネット広告は進化の早いITの上で日々新たな手法が流行したかと思うと、すぐに効果が出辛い手法になってしまったりと、とにかく移り変わりが激しいものになっています。

ですので、ネット広告の流行の移り変わりに毎日アンテナを張っておくのがベストですが、リンク先のインターネット広告は、今でも廃れない基本的なインターネット広告手法ですので、まずはそういったものから活用していく事をオススメします。

 

そして、広告手段を考える時は必ず、設計したペルソナに適切な広告手段であるか吟味していきましょう。

 

4. 効果測定

広告や宣伝を実施した後は、実施した広報手段が効果的であったか調べるために必ず効果測定を行いましょう。Googleアナリティクスをはじめ、Facebookツイッターでもサイトの訪問者数や広告の表示回数を分析する事ができるので、どんな広告手段が効果を示したか明らかにしていきましょう。

 

このように、人物像に対して何をどのように広報していくか考え、効果を観察し、2.〜4.をぐるぐる回しPDCAを循環させる事でより効果的で適切なマーケティングが行えると考えています。

 

まとめ

マーケティングは、流行りや他で効果が出ている広告手法を真似るだけではうまくいきません。ペルソナ設計と提供したい価値をしっかり考え軸をつくりあげ、それに合った広報手段が何であるか、効果測定をしながらひたすら吟味して洗練させていく作業になります。

僕も勉強を始めたばかりの駆け出しなので、間違っているところやわかりにくいところがあれば教えて頂けると嬉しいです。日々勉強頑張ります。

 

それでは。

 

 

 

 

 

新聞記者のお仕事について聞いてきました

今日は、僕が友だちと立ち上げた、

社会の仕組みや様々なお仕事について学ぶための

「キャリアデザインサークル」にて、

現職の沖縄の某新聞社の記者さんにお話をしてもらい、

いつものようにメンバーとがっつり質疑応答しました。

 

新聞記者ってどんなお仕事?

 新聞には、政治・経済、地域、スポーツ、芸能など様々な情報が載っています。

それを新聞記者がいろんな手段で情報を集めてくるわけですが、

その情報源は2種類あると言います。

独自特集・調査と、行政・警察・一般の方からの情報提供です。

 

独自特集・調査

まず、独自特集や調査は日々のアンテナやコネクションを頼りに

記者が個人で動いてまわり取材し記事を作成します。

この時、記事が紙面に掲載されると、記者の名前がフルネームで最後に署名として載ります。紙面で署名がある時は、その記者が独自で特集した記事だと思って大丈夫です。

 

情報提供

県庁や警察には「記者クラブ」と言い、

様々なメディアの記者が集まれる部屋があり、

そこで事件や自己、重要な出来事などを発表するので、それを記者が取材します。

また、一般の方から火事が起きているといった情報や、

こんなイベントがあるといったものや、

近所に綺麗な花畑があるといったような地域に関係する情報提供を受けて取材に行く場合もあります。

 

これが新聞記者の主な情報源であり、

日々様々な事柄を取材し記事にしていきます。

次はこのようにして集まった情報や記事がどのように新聞になるのか見てみましょう。

 

記事が新聞になるまで

ここまでで、新聞には政治経済から地域の紹介まで様々な情報と仕入れ方がある事がわかりましたが、それらにそれぞれ担当の記者がいるのか気になりませんでしたか?

答えは、本社か支社によって違う。という事です。

 

本社では、政治担当、経済担当、地域担当、など分かれていますが、

支社では、実はそれぞれの記者が地域においての政治経済から地域の事まで全て担当します。

 

そして、記者が取材をして記事にしたものを「デスク」に持って行きます。

このデスクとは、新聞記者を長年勤めたニュースの目利きができるベテランの事で、

政治デスク、経済デスクといったようにそれぞれ担当デスクが分かれています。

デスクが記事を受け取った後、夕方ごろになるとデスク会議が始まり、

どの記事を1面に持って行くか、どの記事をどこに配置し強調するかという事を話し合い、新聞が出来上がります。

なので、新米記者でも大きなスクープを持って来れば1面に記事を出す事も可能なわけです。

 

新聞記者のやりがい

みなさんが想像できる通り、新聞記者というものはすごく忙しいお仕事です。

そんな忙しく大変な新聞記者のお仕事のどこに魅力を感じているのか聞いてみました。

 

「反響が大きいとやってよかったなと思える。また、人と密接な関わりが持てるのが地方紙の記者の最大の魅力」

 

過去に嘉手納で騒音問題に苦しんでいる夫婦について取材した話をしてくれました。

記者さんが人づてで嘉手納基地周辺の騒音がひどい家庭について聞き、

取材のためにある夫婦に取材を依頼したのですが、

断られてしまいました。

そのあと日を改めて依頼しに行ったところ、

1日自宅で取材させて頂けるように了承をもらいました。

そこでは、飛行機が通るたびに轟音が鳴り、家やふすまがガタガタ鳴り、

とても人が住めるような場所じゃなかったと言います。

奥さんも旦那さんもストレス性の胃腸炎になるなど健康にも影響が出ていましたが、

家が防音工事の対象になる築年数を満たさない中古物件だったので、

工事ができないと言われてしまっていたようです。

また親戚が基地内に土地を持っていたので、

大きく取り沙汰できず、それで取材を断っていた事がわかりました。

 

記者さんは夫婦と話し合い、

それに配慮した形で記事にする事を約束し、

それが紙面に掲載されました。

 

すると、防衛局から夫婦に電話がかかり、

これまで一切聞き入れてくれなかった役所が防音工事をしてくれる事になったのです。

さらに、基地内に土地を持つ親戚からも電話があり、

今までそんなに大変な思いをしていたとは知らなかったと電話があったそうです。

 

そして何より、

今まで誰にも話せなかった痛みを記者さんに話して、

気持ちを汲みとってくれた事ですごく心がすっきりしたと言ってくれたそうでした。

 

このように、地域に密着し、人の痛みに触れ、

社会を変えるきっかけをつくる事ができるのは、

テレビや他の媒体ではなかなかできない地方紙ならではの特徴だと語っていました。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。

僕は新聞記者は取材で情報や出来事を基本的に追い、

記事にしていくと思っていたので、

ここまで人に深く関わり地域に寄り添って行くお仕事だと思っていなかったので、

とても衝撃的でした。

 

ブログでは今後もキャリデザでの活動を少しづつお伝えしていこうと思います。

 

それでは!

 

 

 

プロフィール 愛情表現で世界一になる

はじめまして、しんやです。

こんにちは!

僕は、現在21歳で定職に就かずふらふらしている者です。

 

タイトルにある、「愛情表現で世界一になる」は宣言です。

愛情表現が世界一できるようになって、

あらゆる人の痛みに向き合う事に命を費やそうと思っています。

「現代のマザーテレサ」と言ったら語弊があるかもしれませんが、

そんな人物になろうと人生の舵取りをしています。

そして、どうしてこんな事を言い出すのかと言うと、

それは僕のこれまでの過去に理由があります。

 

精神障害と子育て

僕は高校を卒業するまでは、小中高と地元でもトップレベルの学校に通い、

帰国子女でもあった僕は、高校卒業後はアメリカの大学に

進学するべく浪人するような形で英語の勉強をしていました。

その最中、当時19歳だった頃にアルバイトを始めたパチンコ屋で、

あるスタッフの女性と知り合いました。

その女性は僕より一回り年上で、聞けば生い立ちは壮絶。

15歳という年で1児を生み、夜の世界で働き、

いろんな人に苦しめられ、

行き着いたパチンコ屋で働きながらシングルマザーをしていました。

不思議なめぐり合わせですが、

僕とは全く別世界の生き方をしてきた彼女とお付き合いをする事になりました。

そして、関係が深まるに連れて、2歳と3歳の女の子の子育てに関わり、

彼女が持っていた精神障害と向き合う事になっていきました。

 

自分が生まれてきた意味。生きる意味。

僕は昔からいろんな事を考える癖があり、

日頃からふとした時に、自分がなんのために生まれてきて、

人間はなんのために存在するのかというような事をしょっちゅう考えていました。

そんな僕が、精神障害という人の心の苦しみにひたすら向き合い、

愛情不足するこどもを本気で愛し、

なぜこんなに愛しくて大切な存在が苦しまなければいけないのか

悲しみ続けました。

 

それから必死に愛と苦しみに向き合う事で2年間経ちました。

彼女も少しずつ元気になり普通の母親らしく振る舞えるようになり、

こどもも素直に母親である彼女に甘えられるようになり、

健やかな日常を過ごしはじめていました。

 

そしてある晩、

いつものように、こどもを寝かしつけるために、

なでなでしてあげている時に思いました。

この子たちは、愛されるために生まれてきたんだなと。

そして僕は、人を愛すために生きているんだと。

 

それから。

そのあとから、何かが起きたわけではないですが、

彼女の成長と、こどもに本当に必要なもの、

僕自身の使命のようなものを感じて、

彼女とは別れました。

目の前の人を幸せにできても、

この世からは苦しみはなくならないからです。

そして苦しみがなくならない理由は、

まだハッキリとはわからないですが、

お金や時間、欲望や逃げではなく、

愛情ベースで物事を考えて生きるという価値観が、

まだあまり一般的でないからだと思っています。

 

その価値観を証明するために、

まずは僕がその第一人者「愛情表現で世界一になる」

を成し遂げようと思っています。

 

そんな僕の今後の活躍と、

考えている事や学んだ事を記事にしていこうと思います!

 

よろしくお願いします!